発光かぞく〜発光ママの発酵ライフ〜

発光は発酵、発幸に繋がります。

【NEW】4月に東京に帰ります❣️

えっ〜(汗)
もう3月も終わる!

実は、私のブログには『下書き』がたくさんあります。

これも書きたい!

これも伝えたい!

これも記録しなくっちゃ!

が、次々とたくさんあって、投稿しそびれちゃうの。

今日こそは投稿するわ。

 

そして、過去の記事を読み直してみると、我ながら良い事が書いてるなぁって自画自賛

 

さて、2024年、令和6年、すでに4分の1が終わりました。

年々早くなっているわ。

 

1番長く感じたのは子どもの頃、新学期から夏休みの間だったわね。

早く感じるようになったのは、人生残り時間が少ないせい?

それとも充実した毎日のせい?

充実している毎日のおかげと思いましょう。

 

石垣島に移住してから、朝起きて、やりたい事、やらなくてはいけない事が次々とあって、気づくと「え〜もう18時⁉️」石垣島の今の時期はもうすでに、日が長いので19時近くまで明るくて驚いちゃう。

山に太陽が沈む、今日もありがとう

東京でも忙しかったのに、石垣島ではさらに忙しい充実の毎日です。

 


『いったい何をやってるの?』

と声が聞こえてきそうだわ。

 


最近は朝起きたら、まずは畑を見に行って、私はマイマイハンターになる‼️

この時期、半端なくカタツムリが大量にいます。

 

たくさん芽が出て大喜びしていたパクチーも全部食べられた‼️

めちゃショック‼️

タツムリは、柔らかい新芽が大好き。

甘いスイカの種を発芽させて畑に植え付けたけれど、パクチーの二の舞にならないように

朝夕とカタツムリに食べられてないかチェックしています。

 

よその畑でマイマイペレットなるカタツムリ駆除の農薬を見かけるけれど、それだけ皆んな困っている。でも、うちは農薬は使わない。

タツムリと、どうやって共存していこうか、試行錯誤、思案中......。


そして苗とか植物に水やり。

これ、結構地味に時間かかります。

島唐辛子の苗

 

ハーブ発芽

めちゃ香りの良い自家栽培にんじん、キャロットケーキで使用


種まき、さし木、発芽した植物のチェック。

次に植え付ける植物のための、畑の土づくり、雑草取りなど。

次は何植える?島のおじぃと畑のプランニング

リベンジ、パクチーの種まき

 

 

ハーブの収穫、乾燥、バッキング、発送もあるし……。

フアラニのパッキング

そうそう!

ありがたい事に大人気の『フアラニ特製グラノーラづくりもやっています。

HUALANIのこだわりグラノーラ

そして、マラサダのお店をオープンする時は、前日に仕込みをスタートさせて、当日は朝の5時から夕方の片付けまで、いったい何時間立ってるのかしら?(笑)

HUALANIのマラサダ

今、個人的に研究し始めているのは、琉球藍の染め液(泥藍〉を作ること。琉球藍はすでに畑で育てていて、どんどん増やしているのですが、なかなか泥藍を作るまで手が回っていないので、なんとか時間を作って、成功させたいと思っています。

f:id:hakkokazoku:20240402113214j:image

琉球


こうやって文章にしてみると、私は育てること、作ることが好きなんだわ。と改めて気付かされます。

 


特に1人で、植物と向き合っている時間は、心が安らぐ時間です。

 


4月は20升の醤油用の豆麹を醸しに、東京に戻ります。今年は、念願の石垣島で育てた自家栽培の麦を使います。東京の家には、麹部屋があります。麹室(こうじむろ)、使っていなかったお風呂場を改造して作りました。なかなかの力作です。

東京の麹部屋(麹むろ)

そして、昨年末、東京に帰った際に一回だけ開催した「味噌講座」ですが、今回は追加分も含めて3回開催します。〈お味噌の仕込みは入梅までに〉と言われていますので、今回が今期最後ですね。

こだわり味噌講座

たくさんの参加希望者がいて、とても嬉しいです❣️

そして、今回は味噌の仕込みは初めてと言う、若い参加者のグループもいて、とても楽しみなの。日本の未来に希望が持てます。


さぁ、明日から4月がスタート。学校も新学期ですね。

 

東京に帰る前に麦の収穫が出来るかが、今は気になっているところ。

もう間も無く麦の収穫


4月に東京に帰ります!
待っててね。

自家栽培乾燥フルーツ(島バナナ、フルーツパパイヤ、ドラゴンフルーツ)

 

 

今期最後「オーガニック味噌講座」東京開催-味噌仕込みに参加しよう♫

日本は〈言霊〉を大切にします。

一音、一音、音に意味があり、魂が宿り霊力があるとされていました。

発光は、発酵、そして発幸に繋がります。

***************************************

※味噌講座のご案内は一番下にあります。

 

早いもので立春も過ぎ、新しい暦がスタートしました。
ちょうど、立春の暦の変わり目に、コロナ後の初の海外、タイ国へ行ってきました。

あまりにも久しぶりで、パスポートの有効期限は?など、ドキドキしましたよ。
実はタイへはコロナ前に計画していて、それが実現した形でした。
なかなか刺激的で、やはり日本を外から見るのは良いですね。

色々考えさせられました。タイの旅の顛末記は、またの機会に。

 

ここ石垣島では、2月は例年雨が多いのですが、今年はめっきり少なくて、ダムの貯水も少ないようです。雨が少ないと良いような、悪いような、夏はいったいどうなるのか。今までのデータが役に立たない新しい時代に入っているのでしょうか?

さて、昨年末は石垣島で言霊栽培で愛情深く育てた「小麦」を使った、「パン講座」と「オーガニック味噌講座」を東京で開催し、今年の1月には石垣島でも開催しました。

大豆の良さが味噌の良さ♫

自分で仕込んだお味噌を一度味合うと、もう市販のお味噌には戻れません。

良い材料で手間隙かけて、自分の常在菌を加えて作るお味噌はまさに「世界でたたひとつのMy味噌」です。

奈良時代から日本人が食しているお味噌は、日本の発酵食品の代表です。
生きていくうえで必須のたんぱく質が小さく分解され、美味しく摂取でき、麹が善玉菌のエサになります。

言霊栽培で育った小麦粉のパン講座



オーガニック味噌講座 in 石垣島

 

何人もの方から、発光かぞくで作るお味噌がやっぱり美味しいとお褒めをいただき大変嬉しく思っています。材料が良いのはもちろんのことですが、一緒に仕込む人たちのエネルギーがとても影響されると思っています。

延にすると、もう何百人の人たちとお味噌を仕込んできましたが、毎回素敵な人たちに参加していただいて、本当にありがたいです。まずは、自分が良いエネルギーを発することが大切ですね。

 

今年はどんな年にする?と新しい暦になって考えました。

昨年は、発光ねぇねの果南は、エコモードの第五衰運期で、ずーとぼやっと寝ているような感じでしたが、年があけて、明らかに頭もスッキリ、ハッキリしているのがそばにいて感じます。

何かとやり過ぎてしまう(やりたい事が多過ぎて)、発光おやこですが、今年はまずは自分のお手当、ケアをして、穏やかに、楽しく過ごそうと話しています。

 

発光かぞくでは、毎年お醤油も自分たちで仕込んでいるのですが、お味噌以上にお醤油は仕込むとその美味しさの虜になります。醤油用の豆麹を仕込むのに連続5日かかるのですが、市販のお醤油に戻れないので、今年も一年分のお醤油を仕込みます。その醤油用豆麹を仕込むために、4月に東京の家に戻ります。それに合わせて、「オーガニック味噌講座〜一緒にお味噌を仕込もう〜」を東京にて開催します。

ていねいに浸水された大豆

昨年末は日程の関係で、一日だけしか開催できず、日程が合わなくてザンネンだったとコメント頂いたので、今回は平日1回、土日のいずれか1回、計2回、開催します。

新豆の大豆が残りわずかなので、少人数「味噌講座」を開催したいと思います。

=====================
(予定)
4月10日(水)
4月13日(土)か14日(日)のいずれか。
=====================


一緒に仕込みたい😃とひらめいた方は、とりあえず手をあげておいてください。
日程など詳細決まったら、個別に連絡します。

発光かぞくのLINEにメッセージいただけると、管理がしやすいのでありがたいです。
↓↓↓↓↓↓

LINE Add Friend

 

言霊栽培で育てられた麦🎵

日本は〈言霊〉を大切にします。

一音、一音、音に意味があり、魂が宿り霊力があるとされていました。

発光は、発酵、そして発幸に繋がります。

***************************************
今年の発光おやこにとって、1番嬉しかったことは、麦の収穫そしてそれを製粉して粉に出来た事です。

f:id:hakkokazoku:20231128124201j:image

私たちの発光ファームは、石垣島でも手付かずの自然が残っている北部エリアにあります。イノシシもたくさん生息しています。イノシシは麦が大好物❤️

f:id:hakkokazoku:20231128124219j:image

集落のおじぃ達からは「麦がイノシシに食べられるさぁ。」と脅かされ続けました。その度に私たちは『言霊栽培』を実践しました。

 

『イノシシさん、ごめんね〜。君たちの住んでいる所を私たち人間が荒らして、君たちの食べ物が、すっかり減っちゃてお腹すいてるよねぇ。』と麦畑で、本気で声を出してイノシシに語りかけました。

 

ある時は『イノシシさーん、ここに近づいたら危ないよぉ。罠が仕掛けられたみたいだよ〜。』と猟友会が仕掛けた罠を教えてあげたり。

 

すると、不思議な事に、イノシシが畑に入った跡は残っていても、麦を植えてある手前でピタッと止まっているのです。

 

もちろん、収穫した麦は、協力してくれたイノシシさん、鳥さん達にもお礼にお供えしました。

f:id:hakkokazoku:20231128132702j:image

 

天然酵母のパン教室】

そんな、石垣島の太陽を燦々と浴びて、言霊栽培で愛情深く育てられた小麦の紹介を兼ねて『天然酵母のパン教室』を東京発光サロンにて開催します。

 

前々から、発光きみちゃんの「天然酵母のパン教室」を開催したいと思っていましたが、なかなかタイミング合わず。その時は想像もしていなかった発光おやこの育てた麦で、今回開催出来る事を大変嬉しく思っています。

 

パン教室では、麦の栽培、そして製粉に至るまでの道のりを、面白くお話ししたいと思っています。

 

🔴2023年12月16日(土)10時30分〜

🔴2023年12月20日(水)10時30分〜

🔴学芸大学の発光サロン

※いずれか1日

 

【小麦粉販売します】

言霊栽培で育てた「小麦粉」を購入してくださる方も大歓迎です🎵 

何回もパンを作ってみましたが、香り豊かで、生地の膨らみも良いです。パンを作る方に自信持ってオススメします。

 

【麦農家ではやっていけない⁉️】

石垣島の太陽を燦々と浴びて、とても美味しい香り豊かな麦に育ちましたが、麦農家として専業でやっていくには、値段重視の日本の現状では厳しいものがあります。

 

予想以上に麦が収穫出来たので、当初は手作業で製粉しようと思っていたのですが、到底無理だとわかり、また調べて行くうちに、良い小麦も製粉技術により香りも味も劣化する事がわかりました。

 

石垣島には麦を製粉してくれる良い製粉所がありませんでした。有名な沖縄の製粉所は1トン単位の受け入れです💦

 

人づてにようやくオーガニック麦を専門に受入れてくれる製粉所を群馬に見つけました。石垣島と群馬の往復の送料もバカになりません。石垣島で美味しい麦が育つのに、良い製粉所が無くて本当にザンネン。誰か新規事業で石垣島で始めませんか?(笑)

製粉情報、良い製粉メーカーは調べてあります‼️

と言う事で『HUALANI FARMの小麦粉』を購入して、私たちHUALANIおやこを応援してください。

 

『言霊栽培で育った石垣島の強力粉』

特別価格

1,500円/1kg (税込)(送料別)

※無農薬、無化学肥料で育てました。、(栽培期間中)

===========================

【申込、問合せ先】

🟠発光かぞくLINE

https://line.me/R/ti/p/%40zko7364r

🟠発光かぞくInstagramのDM

https://instagram.com/hakkokazoku

 

いつも応援してくれてありがとう😊❤️

 

 

 

 

今年もやっぱり仕込みます‼️

発光は発酵、発幸に繋がります。

***************************************

2023年も気づけばあと1ヶ月を残すばかり。石垣島との二拠点生活も、もうすぐ、まる二年。住めば住むほど、石垣島が大好きになっている発光おやこ。

f:id:hakkokazoku:20231128064904j:image

 

【味噌を仕込む会やります】

12月は石垣島で愛情深く言霊栽培で育てた小麦粉を使って「天然酵母のパン教室」を東京開催するので、東京に2週間ほど帰りますが、「やっぱりお味噌を仕込みたい!」と言う声を頂いたのでスケジュール調整して、12月18日(月)に「味噌を仕込む会」を開催します。

f:id:hakkokazoku:20231128065023j:image

昨年仕込んだお味噌が激うま❤️

 

今回は、レクチャー無しでお味噌を仕込むだけ。発光ママが自然栽培大豆を丁寧に煮て、こだわり糀、沖縄海の塩は用意します。

 

大豆ミンサーを使ってつぶしますので、手の力が無い方も大丈夫👌

 

タイミングが合う方は一緒に仕込みましょう😊

 

今年の大豆は、ちょうど花が咲いた時に日照りが続いたので、収穫量が少なめとの事。新豆の大豆は予約してありますが、量に限りがあるので締切を12月3日迄にさせてください。

 

🔴12月18日(月)13時30分〜

学芸大学「発光サロン」

🔴味噌3kg

※追加は3kg単位

🔴容器 ジップ付きスタンドパック

※こだわりある場合はご持参ください

🔴材料

自然栽培大豆

こだわり糀

沖縄海の塩

石垣島は年明けの1月に開催を予定してます。

========================

【申込、問合せ】

🟠発光かぞくLINE

https://line.me/R/ti/p/%40zko7364r

🟠発光かぞくInstagramのDM

https://instagram.com/hakkokazoku

 

いつも私たちを応援してくれてありがとう😊❤️

 

 

発光おやこ、HUALANI親娘の発光ライフ(令和4年後半)

この記事は、令和4年12月に書きました。

========

前半(前回の記事)は、1月に東京中目黒から石垣島に移住して、島のマラサダ屋HUALANIをオープンするまでのお話。後半のこの記事はその他、私たち親娘のライフワークとも言える「発酵と暮らし」のお話です。

発酵と暮らし

東京にいる時から開催していた「発酵講座」、甘酒、味噌、味噌玉、甘酒キムチ、醤油用豆糀を作るところからの醤油づくり。

お味噌はのべにすると数百人の人達と仕込んで来ました。

f:id:hakkokazoku:20230224184927j:image

おやこで味噌作り

石垣島でも、発酵糀調味料は自分で作っているのはもちろんのこと、東京で醸した醤油用豆糀を石垣島に持ってきて、石垣島の太陽をガンガンに当てて、醤油も仕込んでいます。 令和5年の春頃には石垣島で醤油搾りの体験会を予定してます。(令和5年2月23日に開催しました。)

 

f:id:hakkokazoku:20230224184946j:image

天地返しをタイ料理のミッチーとAYAちゃんが見学。

 

■米糀を作る

石垣島に移住して困ったのは、なかなか良い糀が手に入らない事。

とうとう、こだわりのお米や、石垣島のお米を使って、HUALANI (娘の果南のハワイアンネーム)が米糀づくりをスタートさせました。

f:id:hakkokazoku:20230224185057j:image

HUALANI果南が醸した(作った)米糀


なかなか香り豊かな、良い米糀です。令和5年の目標の一つは「井上家のおすそわけ」として、米糀、塩麹、醤油、味噌など、普段使っている発酵糀調味料をご希望の方にお分けする事です。(量り売りかな。)


■HUALANIファーム

畑では大根いろいろ、バジル、青梗菜、サラダリーフ、じゃがいも、玉ねぎ、カブ、トマト、にんじん、パクチーなどなど、野菜は隣のおじぃと力を合わせて自家用分だけ育てています。

f:id:hakkokazoku:20230224185415j:image

f:id:hakkokazoku:20230224185530j:image

f:id:hakkokazoku:20230224190451j:image

f:id:hakkokazoku:20230224191142j:image

パクチー(クシティー

 

ドラゴンフルーツ、パパイヤ、バナナ、パッションフルーツは、お店で使ったり、加工品にするために作っています。中でもドラゴンフルーツに、魅力を感じて特に力を入れ始めています。

ドラゴンフルーツ

ドラゴンフルーツ


f:id:hakkokazoku:20230224185608j:image

リリコイ(パッションフルーツ)の花

 

市場に出回っているフルーツは農薬をたくさん使っているのを知っていますか?

フルーツは甘いので、虫がつきやすいのでどうしても農薬に頼ってしまうようです。私たちは無農薬栽培に挑戦中❗️

 

言霊栽培(ことだまさいばい)

畑を二反歩(600坪)借りました。そこでは、麦と琉球藍の言霊栽培を実践中です。

f:id:hakkokazoku:20230224190015j:image

f:id:hakkokazoku:20230224190039j:image

穂が出たよ!

(この写真は令和5年2月の写真)

 

ラクターも購入して、HUALANIは、大型(?) トラクターもおじぃのご指導のもと、乗れるようになりました。トラクター女子🚜

f:id:hakkokazoku:20230224185928j:image

自然と向き合い、農業を本気でやると、自然から教えられる事がたくさんあります。目に見えないものを、感じる力も養われます。

 

■言霊栽培とは?

私たちが住んでいるエリアにはたくさんイノシシがいます。実はイノシシは、麦が大好物❗️


見えないイノシシに向かって大きな声で語りかけます。


「イノシシさーん、ごめんね〜!私たちが君たちの住むところを奪って、食べ物ががなくなってしまったよね。お腹空いてるよねぇ。でもね、私たちも一生懸命、麦を育てているから、全部は食べないでね。ちゃんとイノシシさんの分も作るからねぇ〜」と、声を大にして語りかけています。

琉球

私は昔から藍染が好きで、子ども達が小さい頃、2人の子どもをクルマに乗せて、遠く四国徳島まで、藍の畑、藍染体験を子ども達にさせました。時を経て、私の思いは娘のHUALANI に引き継がれたのか、昨年の夏(石垣島へ移住するなんて思ってもいなかった頃) 東京の染の里と呼ばれる落合で、藍染体験会にHUALANI が参加しました。そこで出会ったのが、琉球藍でした。


12月まで待てば琉球藍の挿木を分けてくれるとの事だったので、私たちは首を長くして12月になるのを待ちました。12月1日に連絡し、挿木を約束通り分けて頂きました。


そして水に浸けて、根が出るのを待ちました。その時は、まさか数日後に石垣島に住む事が決まるとは夢にも思ってもいませんでした。


藍を分けていただいた数日後に、突然住む家が見つかり、1週間後に石垣島に行き近所の人達に挨拶。そして翌年、つまり令和4年の1月9日に石垣島に移住しました。


根が出てきた琉球藍ももちろん一緒に移住。お里帰りですね(笑)挿木にした琉球藍はどんどん元気になって、気がつくと、夏にはプランターいっぱいに成長しましたので、育った琉球藍を思い切って挿木にしようとカットしました。ところが思いもよらず、あれよあれよと、枯れ始めました。


なんとか2本だけ残って養生させました。なんでだろう?あんなに元気だったのに…💦


その後、有難い事に沖縄本島の、藍染作家のご夫婦とご縁を頂き、琉球藍の挿木をたくさん分けて頂き、琉球藍の育て方もご指導頂きました。琉球藍の事は、また別の機会でお伝えしたいと思います。

f:id:hakkokazoku:20230224191039j:image

琉球藍、育苗中


とにかく、私たち親娘は、この1年間、多くの本当に多くのステキな方々とご縁を頂き、石垣島の豊かな自然の中で生活を楽しみながら、元気に暮らさせていただき、「最幸〜ありがとう❤️」と、日に何度となく、幸せを感じ、声に出して「ありがとう」と言っています。

 

■最幸の令和4年でした

令和4年12月26日、残すところあと数日ですが、私たち親娘は、石垣島に帰り着いた翌日から内地よりの「音楽の旅(12/28石垣市民会館)と「旅マルシェ」(HUALANIガーデン)の御一行様を迎え、今年最大イベントが待っています。


ワクワク❤️

「お楽しみ様でした♫」

令和5年につづく。

 

長い文章にお付き合いいただきありがとうございました。

これからも発光おやこ、HUALANI親娘を応援してくださいね。

 

【募集します】日本伝統の醤油搾り槽(ふね)の体験会

今日は東京で一年近く醸した醤油を搾る体験会のご案内です。

 

すっかり忘れていたけれど、私の父方が山口県で「醤油蔵」をやっていた事を思い出した事をきっかけに、娘の果南が糀づくりに夢中になり、

「菌が私を呼んでいる❣️」

と東京の家に糀を醸す「ムロ・室」まで作った話は以前、↓↓↓ブログでお話ししました。

なんで「醤油」に心惹かれるの? (その1)とうとう醤油仕込みの修行に出る。 - 発光かぞく〜発光ママの発酵ライフ〜

 

f:id:hakkokazoku:20230301115802j:image
f:id:hakkokazoku:20230301115806j:image
f:id:hakkokazoku:20230301115809j:image

昨年は、一年近く醸した醤油を20升、長野県の師匠の醤油搾り槽(ふね)を東京に持って来てもらい、地元の神社さんの境内をお借りして、皆んなで醤油を搾りました。

f:id:hakkokazoku:20230301150313j:image

f:id:hakkokazoku:20230301150357j:image

かぶりつきで、槽(ふね)から出てくる生醤油を、舐めて舐めて舐めている子どもたちの様子に、私たち日本人の体はまさに穀物と発酵微生物で出来ているのだと感動しました。

DNAが覚えているのです。

f:id:hakkokazoku:20230301115943j:image

今年も、東京で一年近く醸している20升用の醤油を「伝統の醤油槽(ふね)」で搾ります。(石垣島でも醤油醸しているので、体験会を予定しています♫)


3月21日(祝)

🔴本物を知りたい方

🔴醤油がどうやって作られるのか知りたい方

🔴搾りたての醤油を味わってみたい方

🔴日本の食文化に興味がある方

🔴発光ねぇね果南のお醤油が欲しい方

🔴子どもに本物体験をさせたい方

 

f:id:hakkokazoku:20230301120037j:image

(昨年我が家は”光醤油”だけで一年を過ごしました。市販の醤油には戻れない💧)

 

昨年、体験会を逃した方、今年はお友達を誘って参加したい方、是非是非ご参加ください。

醤油搾りは東京では今年が最後になります。
是非、みなさん発光おやこに愛にきてください🎶

============================

〈東京の体験会〉

【日時】 2022年3月21日㊗️ 

13時〜15時

【場所】東京でも珍しい「古民家」での開催を予定しています。 

【参加費】大人 4,200円(税込)中学生以上(子ども 無料)
     ※生しぼり醤油500ml(大人1人)お土産付き

【参加締切】 3/12(日)

【参加方法】発光かぞく公式LINE、Instagramへメッセージください。
==============================

 

石垣島での醤油搾り体験会は4月か5月の佳き日。

 

==============

発光かぞく公式LINE

https://line.me/R/ti/p/%40zko7364r
発光かぞくInstagram

https://instagram.com/hakkokazoku?igshid=YmMyMTA2M2Y=

==============

 

石垣島に移住して1年が過ぎました♫

日本語は言霊を大切にします。

発光は発酵、発幸に繋がります。

===============

立春の日に書いたまま投稿を忘れてました

↓↓↓

==========

立春です。季節を二十四に分けた二十四節気

立春からスタートです。

令和5年(皇紀2683年)もすで1ヶ月以上過ぎました。

昨年は、石垣島の土地と人々とご縁が結ばれ、発光おやこにとって大変化の一年でした。

 

令和5年

🟡言葉のエネルギー(言霊)、音を大切にする

🟡愛あふれる地球をイメージする

🟡生活を楽しむ

🟡共有、分配する

 

言葉にスピリットがやどり、言葉を大切にしてきたハワイ語

 

🔴Kalamai カラマイ

私に光を見せてください

🔴Mihi ミヒ

すべてを受け入れます

🔴Mahalo マハロ

ありがとう

🔴Aloha アロハ

愛しています

 

以前から光を追いかけ、光を感じていた私ですが、

ここ石垣島、特に手付かずの自然が残っている北部エリアに住んでいると、

毎日"ヒカリ"を感じ、ますます五感が研ぎ澄まされてきました。

f:id:hakkokazoku:20230112071212j:image

いつか機会がありましたら、私たち発光おやこを訪ねに石垣島に遊びに来てください。

f:id:hakkokazoku:20230112071312j:image

発光かぞく

井上恭子、井上果南

===========================

令和4年の振り返りです。

 

2022年12月23日、東京でのこだわりの味噌講座も終わり、東京から石垣島に帰る飛行機の中でこのブログを書いています。

忘れないうちに、この一年の振り返りをしておきたいと思います。

f:id:hakkokazoku:20230112072234j:image


石垣島に移住

2022年1月9日に、石垣島に移住しました。東京の家もそのままなのでいわゆる二拠点生活ですが、ほぼ石垣島です。

f:id:hakkokazoku:20230112072527j:image


石垣島の移住は、あれよあれよと、今振り返っても奇跡の出来事。石垣島の神様が、私たち、発光おやこを引っ張ってストンと、石垣島の北部伊原間に、住まわせてくださったとしか思えません。その顛末記はとても面白いのでまたの機会に。

f:id:hakkokazoku:20230112072747j:image


大工の弟子になる

移住当初は、パパイヤ栽培をしていた島のおじぃの手伝いをしながら、石垣島の土に触れて、石垣島の農業について観察


借りた古民家の庭に道具小屋があったので、それを利用して、アンテナショップとしてカフェをオープンしようと考えました。

f:id:hakkokazoku:20230112072944j:image


小屋と言っても長い間使われていなかったので、ボロボロでした。ドアを付けたり、窓を付けたり、屋根の水もれを修理したり、床をはつって、床全面を防水したり、水道の配管をしたり、元大工だったおじぃの指導のもと、娘の果南は早朝から暗くなるまで、大工の弟子の日々でした。

古民家の裏は長年手を付けていなかったので、ジャングルと化していて、そこをおじぃと伐開。ばっかい。初めて聞く言葉。伐採して開墾するの意味ですね。

伐開したら、そこからはなんと、古い使われなくなったトイレと、豚小屋、馬小屋、ヤギ小屋、そして3匹のハブ、3匹の天然記念物のセマルハコガメが出てきました‼️

f:id:hakkokazoku:20230223182944j:image

 

トイレはさすがに壊しましたが、豚小屋はペンキを塗ったり、テーブル、椅子を廃材で作ったりしてガーデンカフェの席にしました(笑)カフェに来たらどうぞ、じっくり観察してみてください。元豚小屋。

f:id:hakkokazoku:20230223173501j:image

 

とにかく、リフォームは、廃材や、使われなくなった機材などを活用し、極力新しいものは使わないようにしました。

f:id:hakkokazoku:20230223182653j:image

f:id:hakkokazoku:20230223182754j:image


そして、殺風景だった道具小屋の壁面には、果南のアイディアで、花曼荼羅の絵を描きました。

f:id:hakkokazoku:20230112073506j:image


寝る時間も惜しんで、なんとか5月25日にらプレオープン。

 

■島のマラサダ屋オープン

私たちが、昨年の3月、初めて石垣島を訪れた際に「マラサダ食べたいなぁ❤️サーターアンダギーも良いけど、水分取られるし、ふわふわのハワイのマラサダ食べたーい❣️」と2人が同時に言いました。(厳密には3人。石垣島に導いてくれたヨギー育ちゃんと)

f:id:hakkokazoku:20230223173621j:image
自分たちが食べたかったから、お店は、ハワイのふわふわドーナツ、マラサダのお店にしました。

f:id:hakkokazoku:20230223174230j:image
f:id:hakkokazoku:20230223174227j:image


マラサダなら、中に自由にクリームも詰められる!自分たちで育てているフルーツや島の人たちの育てているフルーツなどで、クリームも手作りしよう!

f:id:hakkokazoku:20230223173653j:image(パパイヤジャム)

と、試行錯誤、研究に研究を重ねて、自分たちが食べたい、マラサダをお裾分けの気持ちで販売し始めました。マラサダに関しても、色々と顛末記がありますが、それもまたの機会に。今回は一年の振り返りですから。

 

■お店の名前はHUALANI

お店の名前は、HUALANI 。これは結構すんなり決まりました。娘の果南のハワイアンネームです。ハワイ大学在学中、ハワイ語の教授からつけてもらった名前です。実はこの名前も、とても不思議。果南は日本語で、南の果物の意味。「トロピカルフルーツちゃん❣️」と、小さい頃は呼んでいました。私が考えた名前です。HUAは、ハワイ語で結果の果、果実の果。LANIは、天国、楽園。HUALANI は【楽園の果実】と言う意味になります。日本語の意味を教授に教えずに、期せずして、同じ意味の名前を頂いた事になります。

果南HUALANI が、日本の一番南の島でフルーツを育てるのは必然だったかもしれませんね。ですから、お店の名前は「島のマラサダ屋 HUALANI cafe & factory」にしました。ちなみにお店のロゴは、果南が3歳の時に行ったオーストラリアの写真がモデルです。果南が描いたラフを基に私のイラストレーターの従姉妹に仕上げてもらいました。3歳の果南を知っている人は、そっくり!と言って笑っています。

f:id:hakkokazoku:20230112073626j:image

■1日も休みが無い

平日はHUALANI(果南)が本業でリモートワークしているので、オープンは土日と祝日のみ。オープンしばらくして、あれ?なんだか疲れるなぁと思ったら、休み無しで、働きづくめである事に気付きました。好きな事とはいえ、さすがにダウンしそうでした。目の前に海があるのに、せっかく石垣島に住んでいるのに、自然を何にも楽しんでいない、自分たちに気づいて笑いました。

 

今は無理をしないで、スケジュールをチェックしながら、不定期でオープンしています。その代わり、毎週火曜日は、美味しいタイ料理を私たちが石垣島に来る事になったキーパーソンの1人でもある、みっちーのタイ料理KULCHA さんにご提供いただいていて、数量限定でマラサダとドリンクもご提供しています。その際に、タイ料理に合うドリンクという事で、前々から作りたかった、クラフトコーラを島の薬草など10種類以上使い、使っています。レシピは娘の果南が、突如「天から降りてきた!!」なんて言って「これを○グラム、こっちは○グラム…」と、いきなり秘伝のレシピが決まりました。

f:id:hakkokazoku:20230112074053j:image

体に良いコーラと言う謳い文句で「石垣島クラフトコーラ」として販売。思いのほか人気でシロップとして売って欲しいとの声を頂き、現在瓶に詰めての販売を進めています。


こうして振り返って書いていても、なんだか忙しい石垣島での日々です。


これに加えて、いくつか別のプロジェクトもあります。

〜〜〜後半につづく